郵便番号 596-0805 所 在 地 大阪府岸和田市田治米町460番地 電話番号 072-445-0156 F A X 072-445-0653
向春の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠に有難うございます。
さて、6年生の子どもたちはこの3月にて小学校の教育課程を無事終了し、いよいよ晴れの卒業式を迎えることとなります。保護者の皆様方におかれましても、感激ひとしおのこととご拝察いたします。
つきましては、令和2年度卒業証書授与式を下記のように挙行いたします。
記
1.日 時 令和3年3月19日(金) 午前9時30分 開式
※午前9時00分より受付いたします。
※午前9時20分までに式場(体育館)にご着席いただきますよう、ご協力をお願いします。
2.場 所 岸和田市立山直北小学校 体育館
3.その他
※自動車での来校はご遠慮下さい。また、近隣に大きな迷惑となりますので、学校周辺の道路や店舗の駐車場への駐車はご遠慮下さい。
※上履きと下履き入れをご用意下さい。履き替えは体育館入り口でお願いします。
※式典の様子をSNSなどのインターネット上にアップロードする行為はご遠慮願います。
※会場内で立ち上がっての写真撮影はご遠慮ください。写真撮影は席で座って撮影してください。
*卒業式における感染対策
※コロナウイルス感染症対策として密を避けるため、出席できる保護者は各家庭2名までとさせていただきます。感染症対策のためですので、乳幼児・小中高校生の入場もご遠慮ください。来賓や在校生の出席もありません。
①マスクおよび名札の着用をお願いします。
②健康観察チェックシートを体育館の受付に提出してください。
③受付で手指消毒をお願いします。
④飛沫防止のために体育館内での私語はご遠慮ください。
⑤換気のため窓を開けております。防寒対策をお願いします。
⑥市教委からの時間短縮の指示もあり、卒業式の内容を変更しています。
◇ 児童用PCが導入されました ◇
先日お知らせした児童用タブレットパソコンですが、2月上旬に山直北小学校にも導入されました。その利用に際し、「児童用パソコン借用申請書兼同意書」にもご協力いただきましてありがとうございます。まだ、未提出のご家庭は提出をよろしくお願いいたします。この申請書ですが、卒業時まで学校で保管させていただきます。
また、タブレットパソコンの利用についてはおもに学校で使用し、教室に設置している鍵付きの充電保管庫にて保管します。児童一人ひとりが安全・安心に活用できるように指導していきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
☆ 活用について☆
教室にタブレットパソコンが導入されたことにより、今までパソコン室に行っていた手間がなくなり、いろいろな授業で気軽に使えるようになります。例えば、インターネットを使いながら調べ学習がすぐできることや以前からお知らせしているドリル学習の eライブラリアドバンスもできます。
また、今後デジタル教科書を使った授業を実施したり、プログラミング学習に活用したりして、児童のパソコン活用のスキルを身につけるだけでなく、情報モラルも学んでいきます。そして、今後の情報化社会に対応できる子どもを育てていきます。特にインターネットの使い方や個人情報の大切さなどの情報モラルについては、ご家庭の方でもご指導ください。
▽ 家庭学習について ▽
2月24日(水)~26日(金)に山直中学校で学年末テストが実施されます。それに合わせ山直中学校区の小・中学校が連携し、家庭学習の定着に取り組んでいきます。
つきましては、2月17日(水)~26日(金)まで、お子様の家庭学習の状況を確認していただき、「宿題を忘れる児童がいないこと」を目標に取り組んでいくだけでなく、自主勉強の強化にも取り組んでほしいと思います。
さらには、今後の自宅でのパソコン学習に向けて、eライブラリアドバンスの課題にも取り組んでいきたいと思います。このeライブラリアドバンスはパソコンだけでなく、スマートフォンでもできますので、試してみてください。よろしくお願いいたします。
https://ela.kodomo.ne.jp/students
*個人用のID、パスワードは以前配付のプリントを確認してください。
春寒の候、保護者の皆様方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、先日お知らせしたように2月12日(金)から
令和3年度Web入学説明会を開催します。
2月12日に配布した資料を見ながらご覧ください。
なお、入学に際しわからないことや、アレルギーのこと・
身体のこと・言葉のことなど、お子様の状況について
伝えたいことがあれば、ご遠慮なく学校にご連絡ください。
(072-445-0156)
今後も社会情勢により急な変更があるかもしれません。
その情報をリアルタイムにお届けするために、
必ずメール登録をよろしくお願いします。
メール登録方法 → こちらをクリックしてください。
それでは令和3年度Web入学説明会のスライドをご覧ください。
↓下記をクリックしてください。↓
令和3年2月吉日
令和3年度入学予定児童保護者 様
岸和田市立山直北小学校
校 長 植田 和幸
入学説明会のweb開催のご案内
春寒の候、保護者の皆様方には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、先日お知らせしたように2月12日(金)に令和3年度入学説明会を開催する予定でしたが、緊急事態宣言が延長され、大人数での説明会の実施が難しくなりました。つきましては、2月12日(金)には学校に来ていただき、以前配布した入学に際して必要な書類の提出と、入学説明会の資料の配布および体操服等の販売のみとさせていただきます。
なお、入学説明会で説明する内容については、山直北小学校のホームページに2月12日(金)から配信いたしますので、配布資料とホームページをご覧になってください。( http://yamadaikita-e.kishiwada.ed.jp/ )
また、入学に際しわからないことや、アレルギーのこと・身体のこと・言葉のことなど、お子様の状況について伝えたいことがあれば、ご遠慮なく学校にご連絡ください。
また、今回は密を避けるために,各幼稚園および保育園ごとに学校に来る時間を分けております。時間の調整が難しいご家庭は、事前に学校の方へご連絡ください。よろしくお願いいたします。(tel 072-445-0156)
記
1.日 時 令和3年2月12日(金)
来校 時間の 目安 |
3時00分~3時30分 | 山直北幼稚園ひばり幼稚園城東保育園山直南こども園春木カトリック幼稚園 |
3時30分~4時00分 | やまだい保育園山直北保育所双百合幼稚園ピープル久米田・ピープル八木南 | |
*上記にのっていない幼稚園・保育園は3時00分から4時00分の間に学校に来校してください。 |
*体操服等の販売も体育館で行います。
2.場 所 岸和田市立山直北小学校 体育館
3.持ち物 次の①~⑦の提出書類をご用意下さい。
① 環境カード ② 住所の地図
③ 就学時の健康調査 ④ 校納金口座振替依頼書
⑤ 黄色い帽子のサイズ申込書 ⑥ ゴム印の氏名確認書
⑦ 在籍調査票