郵便番号 596-0805 所 在 地 大阪府岸和田市田治米町460番地 電話番号 072-445-0156 F A X 072-445-0653
本日、9月25日(土)にタブレットを持ち帰り、子ども自身がGoogle Meetに接続をする練習を行います。(13:00~13:20前半グループ、13:25~13:45後半グループ 20分間ずっとつなぐのではなく、20分の間に担任とつないで確認ができたら、担任から児童に退出するよう指示を出します。)詳細につきましては、9月17日(金)に配布させていただいたお手紙に記載しています。練習の時間帯にチビッコに行く子どもたちは、学校の教室に集まって行います。
不具合等で接続確認ができなかった場合は、プリントの記入欄に状況を記入いただき、担任にご提出ください。改めて次の日程に練習を行います。また、本日無理なご家庭につきましても、次の日程に練習を行います。
日時は、9月30日(木)、10月4日(月)のいずれも16:30~16:50です。いずれかに持ち帰り練習をしてください。両日共に無理な場合は、後日個別対応させていただきます。
保護者の方におかれましては、お忙しいところ恐れ入りますが、ご理解・ご協力の程、お願いいたします。
今週の火曜日より運動会の練習が始まっています。
10月17日日曜日の本番に向けて、各学年頑張っています。
コロナ対策・熱中症対策をとりながらの練習です。
気を付けて行いたいと思います。
練習風景です(順に1年→2年→3年→4年→5年→6年)
本日(9月8日水曜日)朝の学習の時間に「お話放送」がありました。
図書委員会の児童がクラスごとに担当し、物語などの読み物を読んで、全校放送で流します。今回は、6年3組の図書委員会の児童が担当し、「王さまのハンカチ」という物語を読んでくれました。
みんな静かにしっかりと聞き、お話カードに記入していました。
8月30日に携帯会社の方に来ていただき、スマホ教室を行いました。
スマホはとても便利なものですが、使い方を間違えば大変なことになります。
例えば、何気ないLINEのやり取りで、送った側と受け取った側の認識の
違いでトラブルになるということをよく聞きます。相手の気持ちをよく考えて
やり取りするべきですよね。
また、知らない人とSNSでつながることで事件に巻き込まれるということも
ニュースなどで聞きますよね。
皆さんにはこの学習をいかしてよく考えてもらい、正しくスマホを使っていってほしいです。